そもそも注文住宅の坪単価とは?
坪単価とは、家を建てる時の1坪あたりの建築費用です。たとえば、建築費用が2400万円・30坪の住宅を建てる際には、坪単価は80万円と計算できます。
建てたい家の広さと会社の坪単価が分かれば、おおよその建築費用を把握できますよ。
そこで、全国の平均値や会社・構造による坪単価の違いについて解説していきます。それぞれ、分かりやすく紹介していきますね。
全国の平均坪単価
結論から言うと、全国の平均坪単価(建築費用のみ)は約86.5万円になります。もっとも高いのは東京都で102.6万円、安いのは青森県の72.9万円となっています。
(※参考:【2022年版】注文住宅の都道府県ごとの平均坪単価と坪単価の3つの注意点ついて)
ただ、同じ都道府県内でも地域によって坪単価に違いがあります。全国平均の坪単価はあくまで目安として予算設定や資金計画に活用してみてください。
筑紫野市(福岡県)の平均坪単価
筑紫野市がある福岡県の平均坪単価は84.2万円で、全国平均と近い金額になっています。
都内へのアクセスも良くベッドタウンとしての役割を担う筑紫野市の坪単価は、福岡県の平均坪単価と近くなるでしょう。
ただ、以下でも詳しく解説しますが、注文住宅を依頼する会社によって坪単価は大きく変動します。福岡県の平均坪単価もあくまで目安として参考にしてください。
ハウスメーカーや工務店での坪単価の違い
ハウスメーカーと聞くと、大手の注文住宅会社とイメージする方も少なくないでしょう。工務店であれば、地元に根ざした建築会社という印象を持つ方も多いはず。
大手のハウスメーカーであっても、ローコスト住宅を売りにしている会社もあります。また、デザインにこだわる工務店はハウスメーカーより坪単価が高いことも。
なので、「ハウスメーカーは坪単価も高いのでは?」と決めつけずに、予算に合った坪単価の会社を探すと家づくりがスムーズになりますよ。
家の構造による坪単価の違い
日本の住宅は、『木造』と『鉄骨造』の大きく2つに分けられます。一般的には鉄骨造の住宅価格が高い傾向にあり、坪単価も同様です。
しかし、木造住宅の中でも無垢材や自然素材にこだわる会社であれば、坪単価が高くなることもあります。
木造だからといって耐震性に欠けるという訳ではないので、注文住宅会社の工法や耐震等級を参考にしてみてくださいね。
坪単価で注文住宅の予算を決める時の注意点
これまで坪単価について詳しく紹介してきましたが、予算を決める際には注意すべき点もあります。
さっそく坪単価をもとに予算や資金計画を立てる前に、注意点を事前に把握しておきましょう。
結論から言うと、坪単価のみで予算を決めるのは難しいです。なぜなら、坪単価の定義はそれぞれの会社で異なり、土地代を含まないことも少なくありません。
たとえば、A社の坪単価が70万円・B社の坪単価が60万円だったとしても、設備の費用が坪単価に含まれていなければ総費用でB社が高くなる場合もあるのです。
なので、各社を坪単価で比較する際にはどこまで含まれているのか確認しましょう。それぞれの会社における坪単価の定義が分かれば、より正確な予算設定につながりますよ。
予算に合わせて筑紫野市における注文住宅の坪単価をチェックしよう
注文住宅で新築を立てる際に、予算は会社選びや家づくりを左右する重要なポイントです。予算設定があいまいでは、坪単価をもとに会社を選ぶのも難しくなってしまいます。
なので、どれだけの費用を住宅購入にあてられるのか詳細に決めておきましょう。
土地代・建築費用・その他諸費用の3つに分けて考えることで、明確な資金計画や予算の設定ができますよ。
また、以下の記事では注文住宅を購入する予算の立て方について詳しく解説しています。合わせて参考にしてみてください。
→筑紫野市で注文住宅を建てる予算はどう決める?内訳や注意点を解説!
まとめ
今回は、注文住宅の坪単価について解説しました。坪単価の定義はそれぞれの注文住宅会社で異なるため、予算を決める際や各社を比較する際には注意が必要です。
ただ、坪単価は建築費用の目安になることも確かなので、提示されている坪単価が設備などどこまでを含んでいるのか確認するようにしましょう。
正確な坪単価を把握できれば、予算の設定や会社選びもスムーズになりますよ。本記事の内容が、あなたの家づくりの一助となれば幸いです。