MENU

注文住宅とは?メリットやデメリット、後悔や失敗事例についても紹介

注文住宅 とは

新築を購入しようと思った時には、注文住宅や建売住宅、分譲マンションなどさまざまな選択肢があります。

初めての家づくりでは、自分たちに合った住まいのイメージがしづらいですよね。

子どもの成長に合わせて広い場所に住みたいというだけでは、注文住宅の購入に踏み切れない方もいるでしょう。

そこで、注文住宅とは何か分かりやすく解説していきます。注文住宅の費用相場やメリット・デメリットについても紹介しているので、新居を購入する際の参考にしてください。

目次

注文住宅とは?

注文住宅とは、所有する土地にハウスメーカーや工務店に依頼して建てる住宅のことです。

予算や土地に合わせて、外観やデザイン、内装や間取りにこだわった家づくりができるのが特徴と言えます。

ただ、注文住宅を提供する会社によって自由度や種類が異なります。分譲住宅や注文住宅の違いをはじめ詳しく解説していきます。

分譲住宅・建売住宅との違い

まず、分譲住宅・建売住宅と注文住宅の違いを理解しておきましょう。分譲されている土地と住宅を同時に購入するという点で、分譲住宅と建売住宅は同じ意味合いとなっています。

もっとも大きな違いはやはり間取りなど住宅の自由度でしょう。すでに完成している建売住宅と比べ、自由設計の注文住宅はライフスタイルや趣味に適した家づくりが可能です。

一方で、分譲住宅・建売住宅は完成後の姿を見たうえで購入できるという安心感もあります。入居までの期間も注文住宅と比べると短く、コストを抑えられる場合もありますよ。

注文住宅の種類

注文住宅の種類はフルオーダーとセミオーダーの2つに分けられます。自由設計と聞くとフルオーダーを想像しがちですが、ほとんどの会社がセミオーダーの住宅を提供しています。

フルオーダー住宅とは名前の通り、工法・間取り・外装・内装・設備・インテリアを含め、要望やこだわりを詰め込んだ住宅のことです。

セミオーダー住宅では、建物の性能や仕様などを依頼する会社の方針に沿って家づくりを進めていきます。

注文住宅会社によって自由度や性能はさまざまなので、事前に確認するのが良いでしょう。

1からすべてにこだわった注文住宅を建てたい方はフルオーダー住宅を、予算を前提に叶えたいこだわりがあるならセミオーダー住宅がおすすめです。

ハウスメーカーと工務店の違い

注文住宅を依頼できる会社の多くは、ハウスメーカーと工務店の2つに分けられます。

一般的には、ハウスメーカーは大手で費用が高く、工務店の方が安いというイメージを持つ方も少なくないはず。

ただ、ハウスメーカーという言葉に明確な定義はありません。ローコストな注文住宅を売りにしているハウスメーカーもあれば、素材にこだわり価格が高い工務店もあります。

なので、あなたの目的や要望に沿ったサービスを提供している会社を選ぶのが良いでしょう。

注文住宅の費用相場

注文住宅 費用相場

次に、注文住宅の費用相場をチェックしておきましょう。結論から言うと、全国の平均坪単価(建築費用のみ)は約86.5万円です。

筑紫野市がある福岡県の平均坪単価は84.2万円で、全国平均と近い金額になっています。

都心部へのアクセスが良いことからベッドタウンとしての役割を担う筑紫野市の坪単価は、福岡県の平均坪単価と大きく離れることはないでしょう。

注文住宅の坪単価については、以下の記事でも詳しく解説していますので合わせて参考にしてください。

筑紫野市で注文住宅を建てる坪単価は?計算方法や会社ごとの違いも解説

注文住宅のメリット

注文住宅を検討している方の中には、「メリット・デメリットが知りたい!」という方も少なくないはず。

自由設計でこだわりを反映できる注文住宅ですが、もちろんメリット・デメリットがあります。まずは、注文住宅のメリットを見ていきましょう。

デザインや間取りなどこだわりに沿った自由設計

注文住宅を建てる最大のメリットは、デザインや間取りを自分で決められる自由設計です。

「収納を多くしたい」「子育てしやすい間取りにしたい」など、家族の要望を取り入れ家づくりを進められます。

フルオーダーの注文住宅であれば、工法や材質にこだわることも可能です。注文住宅は、ライフスタイルや趣味、こだわりに合わせた家が欲しいという方に向いていますよ。

建築現場や過程を実際に確かめられる

すでに完成している建売住宅と違い、建築現場や過程を確かめられるのも注文住宅のメリットの1つ。耐震性などの安全面を自分の目で確かめられるのは注文住宅の特徴です。

一生に1度の大きな買い物だからこそ、家づくりが良い思い出となるようホスピタリティを意識する注文住宅会社も少なくありません。

注文住宅ではプランニングから始まり上棟式から完成まで、自分たちで作り上げた家という実感や思い出を得られますよ。

注文住宅のデメリット

次に、注文住宅のデメリットを見ていきましょう。結論から言うと、注文住宅のデメリットは予算面と完成像が見られないことの2点です。

それぞれ、詳しく解説していきます。

予算内におさまらないことがある

1つ目のデメリットは、想定していた予算をオーバーしてしまうことです。

理想を追求していくうちにこだわりたい箇所が増えてしまい、予算を超えてしまったという声は少なくありません。

特に、建築費用の予算を2000〜3000万円に設定していると予算オーバーしてしまう傾向にあります。

注文住宅を建てる予算の立て方については、以下の記事でも詳しく解説しているので合わせて参考にしてください。

筑紫野市で注文住宅を建てる予算はどう決める?内訳や注意点を解説!

完成した住宅を見てから契約できない

内装や外観などを実際に確認してから購入できる建売住宅と違い、完成した住宅を見てから契約できないのも注文住宅のデメリットの1つ。

もちろん間取り図で完成像をイメージできますが、実際の完成像とイメージがずれてしまうことも。

モデルハウスなどを見学する際は、自分が建てようとしている家と比較するようにしましょう。

また、注文住宅は入居までの期間を要するので、住み始めたい時期から工期を逆算する必要があります。

シンプルな仕様だと工期が短い場合もありますが、スケジュールには余裕を持っておくのがいいですよ。

注文住宅を建てる上での注意点

建売住宅などと比べ自由度が高い注文住宅だからこそ、注意すべき点もあります。さっそく依頼する会社選びを始める前に、注意点を確認しておきましょう。

注文住宅を建てるのであれば、間取りの設計には注意が必要です。生活導線や収納の量など、家が完成した後で修正するのは難しくなります。

また、注文住宅会社とのプランニング・打合せでは要望とズレのないように、口約束ではなく打合せ議事録を作成すると良いでしょう。

伝達ミスやトラブルを未然に防ぐことにつながりますよ。

注文住宅での後悔や失敗事例とは?

実は、注文住宅を建てた人の80%以上が後悔や失敗を経験しているとご存知でしたか?

高額な買い物である注文住宅は取り返しがつかないからこそ、慎重に家づくりを進めていく必要があります。

これから注文住宅を検討している人は、以下で紹介する失敗事例を参考に間取りやイメージを固めてみてください。

「もっと収納を多くしておけば…」

注文住宅を建てた人の多くが後悔しているのが収納の量やスペースです。

玄関やリビング、キッチンなど様々な場所に収納は作れるため、見落としや仕様に満足できないという声が多くなっています。

子どもの成長やライフスタイルの変化を見据えて収納したいものをまとめておくと、収納の量やスペースを具体的にイメージ できますよ。

また、以下の記事では注文住宅で後悔している4つのポイントについて分かりやすく解説しています。合わせて参考にしてみてください。

【筑紫野市】注文住宅で後悔している4つのポイント!解決策も紹介

「玄関近くにお風呂場を作れば良かった」

先ほど紹介した収納や間取りだけでなく、間取りで失敗してしまう事例も少なくありません。今回紹介するのは、お風呂場を作る位置に失敗してしまったというケースです。

子どもが小さいうちやペットを飼っている家庭では、玄関近くにお風呂場があると外で付いた汚れをすぐに洗えます。

逆に言えば、お風呂場が遠いと通路が汚れてしまい掃除の手間が増えてしまうのです。

以下の記事では、注文住宅の失敗事例について詳しく紹介しているのでこちらも参考にしてみてください。

筑紫野市で注文住宅を建てる前に!7つの失敗事例と対処法を詳しく解説

筑紫野市で家を建てるなら注文住宅がおすすめ

これまで、注文住宅の特徴やメリット・デメリットについて見てきました。ここまで記事を読み進められた方の中には、注文住宅の購入に踏み切れないという方もいるでしょう。

筑紫野市で家を建てるのであれば、注文住宅がおすすめです。

なぜなら、子育て支援や都心へのアクセスの良さなど環境面が整っているからこそ、暮らしやすい家にこだわるべきだからです。

子育てしやすい間取りや注文住宅のイメージ・アイデアが欲しい方は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。

子育てから間取りを選ぶハウスプランはこちら

まとめ

今回は、注文住宅とは何か詳しく解説しました。理想やこだわりを詰め込んで建てる注文住宅ですが、自由度が高いからこそ注意すべき点もあります。

本記事では、注文住宅を建てる予算の決め方や注意点についても詳しく紹介しています。

「注文住宅の購入に踏み切れない」「イメージが沸かない」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次